毒親育ちの私が、幸せな恋愛をするための注意点を4つ説明します!実際に私の失敗を経て分かったことなので、毒親に育てられて恋愛が上手くいかないと悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださると嬉しいです。

毒親に虐待(身体的・精神的含む)を受けて育ってきた、など毒親による機能不全家族で育ってくると恋愛が上手くいかないケースが多くなります。
この場合、恋愛に限らず対人関係そのものが苦手な方が多いですよね。私自身恋愛だけではなく、友人関係などでもトラブルに巻き込まれて悩むことが多かったです。

恋愛でたくさんの失敗をしてきましたが、その失敗を踏まえて皆様の恋愛が上手くいくように注意点をお伝えします!

毒親に苦しめられてきたあなたが恋愛をするなら、上記の4点は必ず気をつけてください。もしかすると、すでに身に覚えのある内容かもしれません。1つ1つ解説していきます!

とりあえずこの4点は本当に気をつけてほしいです!

本当に相手のことが好きですか?
毒親に育てられた方は、自分の感情を感じることが苦手な方が多いです。私自身も感情を抑制して育ってきたため、自分の感情がはっきりと分かりませんでした。
そのため、交際中に本当は相手のことが好きではないのに、別れる不安感からずっと別れることができませんでした。
また、本当は好きではない人に執着をしてしまい、その相手がひどい男だったので好きでいると勘違いしていることが本当に辛かったです。
この内容を見て「いやいや、さすがに好きな気持ちは間違えないよ」と思っているかもしれません。しかし、もしも好きなはずなのに相手と一緒にいると落ち込む、モヤモヤするなどの場合は1度本当に好きか確かめてみてください。

好きです!

(あれ、好きかも)

ちょっと待って!期待に応えようとしてない?
親の期待を受けて、親の喜ぶように振る舞ってきた。親が怒ると暴力を振るうから、親の機嫌をずっとうかがって来た。など、親の機嫌や様子によって被害を受けてきたのが毒親育ちの私たちです。
そんな私たちは無意識の相手の期待に応えようとしてしまいます。中には相手から好意を持たれると、好意で返さそうと無意識に思ってしまい相手を好きだと勘違いをしてしまいます。
もちろん、告白をされて相手がいい人なら、付き合ってから好きになるというのは悪いことではありません。相手がいい人なら、そういった恋愛の始まりはあり得ることです。
悪いのは自分でも気がつかないうちに、勝手に期待に応えてしまって本来は好きにならない人を好きになってしまうことです。
例えば、お金にルーズで借金がある人や彼女持ち、既婚者などです。そういった人たちに好意を持たれて、自分も相手を好きになってしまったときはこの内容を思い出してください。
もしかして、相手の期待に応えようとしてしまっていませんか?本当は好きになるはずのない人で、期待に勝手に応えて好きだと勘違いしているだけではありませんか?

私はその恋愛をしている最中は期待に応えているだけとは気が付かず、後になって気が付きました。皆さんには本当に早めに気がついて欲しいです。
毒親は健全に我が子の幸せを喜ぶことはできない生き物です。そのため、恋愛の相談を毒親にするのは。絶対にやめた方がいいです。
直接毒親に相談をしなくても、別の家族や共通の知人から毒親の耳に入ることもあります。それらを避けるためにも、共通の知り合いにも言わない方が安心です。
もし、毒親に伝わってしまったら、毒親の言ってくる内容は全て右から左に受け流してください。それらしいことを、さも心配してるかのように言ってきますが全部嘘です。
毒親が大切にしているのは自分なので、あなたのためを思った言葉は出てきません。あなたは大切なあなた自身を守るため、毒親の言うことは全部スルーで問題ないです!

自分に自信がない方には、絶対にしてほしいです!
悪い男や女と付き合ってしまうのも、毒親育ちあるあるではないでしょうか?私や機能不全家族で育った知人も、すごく素敵な人か非常に悪い人かの二極化でした。
悪い人って受け入れてくれる人を見つけるのが、とっても上手なんですよね。
毒親育ちの方の場合、自分に自信がなくて相手にコントロールをされることに慣れています。そのため、相手をコントロールしたい人が集まります。
あなたが付き合っている人、付き合おうとしている人を、客観的に評価してください。頭の中だけで考えると難しいので、実際に紙に書き出すのもおすすめです。
いいところ、悪いところ、の両方を紙に書いてみて、第三者になった気持ちで相手を評価してみましょう。その紙に書かれている人は、大切な人が交際をしようとしていても大丈夫な人ですか?大切な人に勧められないような相手なら、あなたも辞めた方が良いですよ


自己肯定感が低いと、辛い恋愛へ自分から飛び込んで行っちゃいます。
モヤモヤとしていても、辛くてもそんな恋愛が辞められない。そう悩んでしまうのなら、自分を大切にする力が低下してしまっているのかもしれません。
自己肯定感を高めることによって、自分を大切にすることができます。自分を大切にすることができれば、自然と辛い恋愛から距離を取って幸せな恋愛ができるようになりますよ。
自己肯定感を高めるワークはいくつも存在しますが、続けやすくて効果がある方法として1日の最後に自分へ感謝をするのがおすすめです。
「今日もお疲れ様。1日ありがとう。明日もよろしくね」と寝る前に自分を労ってください。時間があれば、今日頑張ったことや良かったことを振り返り、自分で自分を褒めるとさらに効果的です。

毒親に育てられると恋愛で苦労をしがちではありますが、幸せな恋愛や結婚をすることは不可能ではありません。現に私自身も、私の知人も幸せな結婚生活を送ることができています。
上手に恋愛ができない、という方はこの記事で紹介した注意点を気を付けてみてください。この記事で何か新しい気付きがあり、あなたが幸せな恋愛に向かっていけたらとても嬉しいです!